ネイルと接客が大好きなネイリスト飛鳥です^ - ^
今日は、リピートしてもらうための接客はどうすればいいの?
という記事です!
リピートしてもらうには技術が上手というのは当たり前になってきます。
今回はそれを接客に焦点を当ててお話します。
どういう接客をすればお客様がリピートしてくださるのか、、、
それは感動です!
ただいい接客だけでは今はネイルサロンたくさんありますので、リピートしていただくのは難しいです。
そしてこの感動接客というのはみなさん何かの本などでもう読んだことがある方もいらっしゃると思います。
でも、新人さんですと、一体どういうものが感動を与える接客なのかわかりずらいと思うので、私が心がけている例を2つご紹介します。
他のサロンと同じ普通のことをしていても感動はしてもらえません。
なので私は、そのお客様の施術の2時間はそのお客様のことしか考えないようにしています。
100%そのお客様に意識を集中しています。
そうすると、手の置く位置やランプに入れる時に入れづらくないかなど本当に細かいところまで気がつくようになりますし、そのお客様が何をしたいか、何を求めているかが読み取れるようになります。
気持ち的には施術の2時間は、そのお客様専属のネイリストと思いながら施術しています!笑
そう思いながら施術をすると、色々聞き方も変わってきます。
想像上、専属のネイリストということは今後も自分が担当することになりますよね。
そうするとこれから先このお客様は、どのようにお爪をしていきたいのかも聞くようになりますし、デザインのご提案も、これは可愛いですけど、次回にこっちと合わせた方が可愛くなりそう、、、など、次回のご提案も入れてみたり、、、
このお客様のお爪が可愛くなるか綺麗になるか変になるかの鍵は自分がにぎっているという責任感も出てきます。笑
そうすると自分の意識も変わります。
でもそこまで考えて施術をしてくれるネイリストやサロンは意外とそうありません笑笑
そうすると他のサロンと違うので、それが一つ感動につながります!
そしてもう一つはこだわりです!
たかがネイルですがされどネイルです。
私は自分のネイルが変だと一刻も早く取りたいし、絶対につけていたくありません。
なのでお客様にもそういう風には絶対思っていただきたくないので、カウンセリングはお客様がご納得されるまでしたいですし、色もなければお客様が気に入ってくださるお色を作りたいですし、もしもっとお似合いのお色があればおススメしたいです。
私たちプロがこだわりがなく、適当にしたネイルはそれだけの価値になります。
私は自分も可愛いと思えて、なおかつお客様が最高に喜んでくださるデザインに絶対に仕上げることがこだわりのひとつなので、そこは絶対に譲れないです!
私たちがこだわりをもってやっているとお客様も、こだわってやってくれたネイルだ♡と特別なものにかんじてくださいます^_^
これは私のひとつの例なので、これが正しいとかはありませんので、皆さんも自分なりにお客様に感動を与えられるような接客を目指してみてください^_^
★新人ネイリストが人気ネイリストになれるサロンワーク接客★
現役ネイリストならではの新人ネイリストさんがあっという間に人気のネイリストになれるサロンワークの接客を書いていきます♡
0コメント