これをやれば新人ネイリストも丁寧な接客ができる!

ネイリストの飛鳥です^ ^


今回はネイリストになりたての方でも誰でも丁寧な接客だなとお客様に思っていただける、みなさん誰でもできることをお伝えします!



1、施術中以外はマスクをはずす
→マスクをしたままでは100%で笑ってもお客様からみると30%くらいの笑顔にしかみえていません



2、''ご新規様''を''初めてきていただいた方''に言い換えて話す
例→ご新規様限定のキャンペーンをやっております
言い換え→初めてご来店の方限定のキャンペーンをやっております



3、会話の中でなるべく''お客様''ではなく、苗字でお呼びする。
例→〇〇様、〇〇さん



4、まじ→本当
       超→すごく 
       やばい→ダメですね、まずいですね、大変でしたなどなどそのときの会話でやばいに代わる言葉に言い換える



5、痛くないですか?熱くないですか?と聞くときは必ず1度顔をあげてお客様の顔を見て聞く



6、手を動かしていただきたいときや、自分の方にもってきたいときは必ず両手を添えて、一言''少し手前に失礼します''と言ってからお客様が動かすタイミングで一緒に動かす
例→ジェル塗り中で動かしたいときも、筆を持ちながらでも両手を添えて



いかがですか?
これをやるだけですごく丁寧な接客になります!


始めは色々気を使えなかったり、どうしていいかわからないと思うので、とにかく
目の前のお客様に喜んでもらいたい、楽しんで綺麗になって帰っていただきたい!

この気持ちをもって、上の6つをやれば新人の皆さんでもとても丁寧な接客と好印象になります!



私はネイルサロンの接客や言葉遣いは、ホテルや高級店の接客よりも少し親しみやすさを加えたものくらいが基本でよいかと思っています。


一般的にネイルサロンはそれよりももっともっとくずした接客のところが多いように思います。


それも土地柄やそのお店のコンセプトによるのでそのときで臨機応変にできればいいと思いますが、基本的には上記に書いたような接客が私はよいと思いました。



私たち美容業ではラフな接客、ときには敬語でない接客をするかたもいらっしゃいますが、一般的な会社員や社会人の方々はいつも私たちが思うよりもずっと丁寧な敬語や尊敬語でお話してお仕事されている方が多いので、そこであまりにも敬語が使えていなかったり、言葉遣いがおかしいと目につく方もいらっしゃいます。



なので基本的には上記に書いたような接客で、それが身につけば、あとはお客様によって少し変えてみたり、土地柄やそのサロンのコンセプトで応用していくことはいくらでもできるようになります^ ^



なので明日からぜひ少しずつ意識してやってみて、基本を早く身につけていきましょう^ ^

0コメント

  • 1000 / 1000

★新人ネイリストが人気ネイリストになれるサロンワーク接客★

現役ネイリストならではの新人ネイリストさんがあっという間に人気のネイリストになれるサロンワークの接客を書いていきます♡