ネイルと接客が大好きなネイリスト飛鳥です❤️
今日の記事は"ネイルサロンで接客ってそんなに重要?"というテーマです!
こんなブログを書いているんだから重要っていうんだろうなと皆さん思っていると思いますが笑
これは正直人によりますし、正解もありません!
ただ、私はすごく重要だと思っています!
同じように、技術はもちろん接客もすごくできるネイリストになりたい!
と思ってくれる新人さんの役に立てればと思っていつもブログを書いています。
私がネイリストになったときの想いが
"ネイルサロンに通うのが楽しい、ネイルが好きって思ってくれるお客様を増やしたい"
と思ってネイリストになりました。
サロンワークをする中で、技術も大事だけど、接客や人柄も好きになっていただいた方がお客様もネイルしにくるのが楽しくなるんだな!
というのを学びました!
そこから、技術はプロのネイリストなんだからできて当たり前で、プラス@接客やおもてなしがよければネイルサロンに通ってくれる人を増やせるかも!と思いました。
ネイルって、今はシールで貼れるものやスタンプできるもの、セルフジェルネイルキッド、あと数年でオートネイルという自動で印刷してくれる機械も導入されるとネイルサロンでやってもらいたいという人は今よりさらに減るかもしれません。
そうなるとネイリストになりたいって思ってくれる人も減っていきますね。
日本人女性の約2〜3割しかネイルサロンに行っていなくて、そしてネイルサロンはどんどんできてきて、お客様はサロンを選びたい放題。
安いお店に行って、新規の価格で渡り歩く。
ネイルサロンは安い料金でお客様に施術をして給料と家賃でほぼ利益が出ない。
この自転車操業はずっとは続けられません。
でも、これを生み出しているのは、他でもなく私たちネイリストだと思います。
お客様に説明もなく爪を削ったり、削らないでつけられるジェルを削ってつけている、お客様にはよくわからないから。
熱かったり、痛い思いをさせてしまう。
ネイリストがアートが得意で、高単価でもお客様がインスタやらアメブロやらで集客ができている。
13000円くらいで新規できてくれるならば1度限りでもいい。
こういう状態が続いていくとお客様も
"こんなもんか"
"また違うサロンいこう"
"誰にやってもらっても同じだな"
"どんなとこ行ってもジェルすると爪傷むんだな"
こうなると、お客様は安いところを一度限り新規で行きますね!
でもこのお客様の使い捨てはいずれネイリスト廃業を招く気がしています、、、
こんな楽しくて素晴らしい職業が廃業なんて絶対ダメなんです🙅♀️
これに歯止めをかける一つとして、接客やおもてなしが必要だと私は思っています。
"ネイルが好き"
"ネイルサロンに通うのが楽しい"
"この人にずっとやってもらいたい"
"こんなに親身になって自分のネイルのこと考えてくれるんだ"
こんな風に思ってくれるお客様を増やしていけば、リピーター様で安定した単価の実現と、閑散期などの売上減を防げますし、ネイリストも楽しく働いていけると思います!
そうすると、楽しく働いている姿をみて、ネイリストになりたい!と思ってくれる人も増えていきます!
ネイルを楽しく施術を受けるお客様と、ネイルを楽しく施術できる私たちが増えればさらにネイルが好きな人も増えて、ネイルをやる人も増えるんではないかと思います!
私は経営者でもなんでもないので、あまり偉そうなことは言えませんが、、、(もう偉そうかもですが笑)
現場で働いていてヒシヒシと感じるものがあるのでそれを今日は書いてみました!
要はもうほんとに!私はネイルが楽しくて大好きすぎるので、、、
ただこの楽しさをみんなに知らせたいんですよね!笑笑
そんな感じで今日の熱めの記事は終わります笑
読んでくださってありがとうございました😊
★新人ネイリストが人気ネイリストになれるサロンワーク接客★
現役ネイリストならではの新人ネイリストさんがあっという間に人気のネイリストになれるサロンワークの接客を書いていきます♡
0コメント