センスあるネイリストになるには?

ネイルと接客が大好きなネイリスト飛鳥です💓




今日のテーマは



"センスのあるネイリストになるには?"




センスがあるとはどういうことを思い浮かべますか?




独創的なデザインが作れる



誰にも真似できない色使いができる



人気になるデザインが作れる




こんな感じですかね?




新人のネイリストさんはきっとみんなセンスのいいネイリストになりたい!



って思っていると思います。



そして、自分はセンスないし、みんなと同じようなデザインしかできないし、、、




とか思う方が多いんじゃないでしょうか?




自分は元々センスがない、、、




でも、センスの良し悪しは元々生まれ持ったものではないと私は思います!





デザインや色使いの経験と引き出しの数の差だと思います!





ということは、たくさんのお客様を施術したりすれば自然と引き出しも増えていくし、その増えた引き出し同士を掛け合わせて新しいデザインを生み出すことが可能です!




これは本当に実体験なので自信をもって言えます!笑




私は絵を描くのが得意だったわけでもなく、かといって独創的なセンスがあるわけでもないです!



ネイルスクール時代には、アートのやり方もよくわからないし、自分の好きな色と好きなアートだけを組み合わせてネイルをしていたので、本当に変な色合いと変なデザインでした笑笑

ちょっと見づらいですが、結構あれですよね笑笑




このときはさらにまったくスクールも行っていないし、ネイリストでもなんでもないときなので、ここからスクールに行って、ネイルサロンに就職してお客様を施術させていただく中で、人が喜ぶデザインを考えることを自然とやっていけたのでそこから引き出しがかなり増えました!
喜んでもらいたい!と自然と思えるようなお客様たち皆さんがとてもいい方たちばっかりだったので、本当にお客様に感謝しています💓






持ち込みでデザインを持ってきてくださる方や、こんなデザインにしたい!って希望を言ってくださる方がたくさんいらっしゃって、そこで自然と引き出しが増え、そこを掛け合わせて応用していってできるデザインが増えていったおかけで、和田さんのデザインが好き💓センスが好き💓
って言って来てくださるお客様も増えていきました^ ^





自分でデザインを勉強しよう!
やってみよう!



っていうのもとっっても大事です!!




でもそれだと自分の好きなものに偏るので、お客様が持ってきてくださったものや、やってほしいと言われたものをやっていくのも自分の中にはないものを習得できるので、新人さんにはオススメです^ ^




自分の好きなものの勉強ってきっと一生楽しくやっていけるので、新人さんのうちはとにかくたくさんのお客様たちから新しいデザインや新しい引き出しをいただいて、たくさん喜んでいただいてセンスあると言われるネイリストになっていきましょう!^_^



0コメント

  • 1000 / 1000

★新人ネイリストが人気ネイリストになれるサロンワーク接客★

現役ネイリストならではの新人ネイリストさんがあっという間に人気のネイリストになれるサロンワークの接客を書いていきます♡